わがやの資産運用の実績です。
どなたかの参考になったら嬉しいです^^
2020年3月の資産
アセットアロケーション
アセットクラス | 金額 |
---|---|
預金 | 186万円 |
株式(ETF) | 49万円 |
合計 | 235万円 |

リスク資産が20%ほどです。
今年中には株の割合を70%ほどにしたいと思っています。
ポートフォリオ
ティッカー | 株数 | 平均取得単価 | 取得金額 | 評価損益 | 評価額割合 |
---|---|---|---|---|---|
VYM | 12株 | 78.1633ドル | 102,988円 | -7,273円 | 18.9% |
HDV | 12株 | 80.2533ドル | 106,251円 | -9,348円 | 19.4% |
SPYD | 18株 | 31.7166ドル | 77,186円 | -12,404円 | 9.9% |
VT | 3株 | 70.5833ドル | 23,744円 | -1,953円 | 4.2% |
SPY | 4株 | 268.8725ドル | 118,802円 | -2,257円 | 22.6% |
VOO | 4株 | 250.5250ドル | 112,113円 | -3,565円 | 19.4% |
QQQ | 1株 | 207.5900ドル | 23,001円 | -896円 | 4.2% |
合計 | 54株 | 564,086円 | -37,511円 |
(平均取得単価は四捨五入しています。)

3月はVYM、HDV、SPYD、SPYに加え、VT、VOO、QQQも購入しました。
今月は60万円を投資予定でしたが、436,659円の投資でした。
NYダウ株価推移
下記はNYダウの1年間の株価推移です。
(出典:Google Finance)
コロナショックを受けて、株価のボラティリティが大きい月でしたね。
2月後半からの株価の激しさがわかると思います。
サーキットブレーカーも3回発動。
Twitterでは株価のバーゲンセールと言われていました。
まとめ
銘柄数が多いのは、自分で買った銘柄については関心を持って勉強するだろうという理由もあります。
VIGとVTIも検討中です!
いつか銘柄は絞るかもしれませんが、しばらくはこの方針で投資していきます◎